ブランパンって何?
ブランパンとは、要するに 【糖質オフ】のパンの事です。
私も妊娠糖尿病になるまでは、
「ブランパン」の存在を知りませんでした。
よく意識してみたら、コンビニにも、あったりするんですね。栄養士さんの栄養指導の時にしすめられました。
ちなみに私も栄養士ですとは言えませんでした。なんとなく。
ブランパンは、普通のパンよりけっこう糖質オフされています。表示を良く見てみるとわかりますよ。けっこうビックリします。
ダイエット中、糖尿病闘病中の方でもやっぱり甘いパン食べたいですよね?
私は妊娠中あんぱんが食べたくて食べたくて震えていました。
なので、こんなパンもあるよー
って事を伝えたくてこの記事を書きました!
妊娠糖尿病の場合、ただ痩せれば良いというわけではなくて、赤ちゃんの為にはきちんと食べて必要な栄養素を摂取して、糖質だけは制限してね~というとてもやっかいなものです。
なんじゃ、そりゃー!!!って叫びたくなりますよね。私だけかな笑
しかも体は糖を欲しています。エネルギー、赤ちゃんの成長にはいつもよりたくさんの糖を使うからなのです。糖だって悪いことばっかりするわけじゃないんです。
それなのに、それなのに・゜・(つД`)・゜・
甘いものを我慢しなさい!って事なんですよね。それはやっぱり辛いですよね。
炭水化物、果物、お菓子、じゃがいも、さつまいも…
もう、みんな大好き、愛してる♥️
君たちを邪魔者扱いするなんて、心苦しいぜ。
でも、やるしかないのです。
甘いものは控えて、野菜をたくさん食べましょうって当たり前の事言われても、心に全く響かないんですよね💧
ですよね!っていう。
はぁ、そうですよね~( ´Д`)
って感じで、栄養士さんの話を聞いてるわけです。しかし自分が栄養指導する場合、こんなやる気のない人に指導したくないなと思います笑
けれども、もう自分1人の体ではないのです!!赤ちゃんの為に頑張らなければなりません。
ですから、今現在糖質オフの食事をしてます
。
具体的には、ご飯80gを測って食べます。
これを通常の三回ではなく五回に分けて食べます。
ちなみに病院の普通食のご飯量は200gですから、最初は少ないし物足りなく感じます。
しかし、慣れてきたら意外と平気です。
逆に今日ぐらいいいかと思って、たくさん食べたりすると胸やけしたりするので、人間の体って本当に不思議です。ちゃんと適応していくんですね!
痩せている人が痩せているのも、このメカニズムなんでしょうね。
だから大丈夫ですよ。まずは主食減らすっていうことだけでもやってみて下さい。
でも~やっぱりおやつも食べたいよね、パンもたべたいよね。
と思ってネット調べたら、糖質オフのパンやチョコレートを売っている所があったので、買ってみることにしました。
↑上は、冷凍ブランパンを解凍したものです。
-18℃以下で保存。
エネルギー69kcal
タンパク質8.6g
脂質2.4g
食塩0.3g
炭水化物5.1g(糖質1.4g)
サイズは、思ったより小さめでした。
外はロールパンのような丸い形です。
中身は黒糖パンのような色ですが、黒糖パンだと思って食べない方がいいですね。
甘さは全くありません!
うん。お腹は満たされるし、普通のパン食べるときの罪悪感もないし、
いい感じ(*´・ω・`)b
美味しいです。
甘さを求めている時ではなく、お腹を満たしたい時に食べるといいかと思います。
これを、時々食べて、普通のパンもたまに食べてって感じにして、ストレスためずにやっていくといいと思います。
ちなみにブランパンは、ローソンでも売っていますので、ぜひ一度食べてみて下さい。
無印良品にも糖質オフの商品が色々ありますよ。
お値段は、普通のものよりやや高めです。
ストレスためずに食べましょうね(^^)