今日は節分ですね。
124年ぶりに2月2日が節分だそうですね。
だからどうした!
節分は2月3日だと相場が決まっておる!
という断固として2日を節分と認めたくない
頑固おやじのような人はいませんか?
手を上げてください。
はいっ(*・ω・)ノ
いつから節分に恵方巻きなる太巻きを
食べるようになったのじゃ!
節分はまいた豆を年の数だけ食べるだけで
いいのだ!
と思っている人、手を上げてください。
はいっ(*・ω・)ノ
全部わたしです。
1月に今年の節分は2日らしいと旦那に言われ、
いや2日はいやだ!3日がいい!と
訳のわからないことをいい、
世間では2日だ、立春の前の日が節分なんだ、
だからどうした、
という喧嘩をしました。
くだらないし、もちろん
わたしが悪いのですが( ̄▽ ̄;)
わたしが住んでいる北海道では
豆まきには、殻つき落花生をまきます。
理由は、なんと!!
掃除がめんどくさいから。
ご先祖さまも、ズボラなのね…
それじゃあわたしが遺伝しても
しょうがないですよね。
北海道は結婚式のご祝儀も会費制だし、
色々合理的ですね。
ですが、さーのすけが
「絶対恵方巻き食べる!」
「絶対しゃべらないで、食べきる!」
と申していますので、恵方巻きは
買いに行こうと思います。
絶対、食べきれないと思いますが。
あなたの食欲であんなの食べきったら
キセキですよと言いたいですが、
はりきっているので黙っておきます。
2021年の恵方は、南南東です。
だいたい南の方向いてればいいかと。
早くあたたかな春になりますように。
家族みんな幸せでいられますように。
ゆーちゃんが夜通し寝て昼寝もたっぷりしてくれますように。ん?
願いを込めて、
鬼は~外
福は~内