今年の春、ピーマンの苗を買ってきて、
プランターで植えました。
その前の年は、トマトの苗を買ってきましたが、
1個しか実らなかったし、それを食べたかというと
食べなかったので、今回はピーマンにしました。
ピーマンちゃんには、水をやり、肥料をやり、
私の割にはちゃんと育てたので、
白い小さな花が咲いたときは感動しました❀
その花が枯れると今度は、
小さな
ピーマンの赤ちゃん
が顔を出しました。
これが、超かわいい~~💛
全体的に大きくなってもスーパーで買ったのより
小さくて苦かったけど、美味しくいただきました。
もう雪が降ってきたので、ピーマンさんとはさよなら。
二年育たないので。
ありがとう、ぴーまんちゃん✨写真撮っておけば良かったな~
ちなみに
ピーマンは、千切りにしてくたくたに
茹でると苦みが消えて美味しいので、
お試しください。ゆで汁はスープに使ってもGood!!
この経験がよかったのか、
いまでは1番好きな野菜はなに?とさーのすけに聞くと、
「ピーマン!!」と答えます。
自分で育てるとか作るって
大事ですね。
ピーマン好きな子ってのも珍しいよなと思いつつ・・・
ピーマンの効能は、トマトの4倍のビタミンC
血液サラサラ~
免疫力も強化されるらしいです。
ピーマンととうがらしは親戚なんですよね。
そういえば、形が似ていますね!!
ナス科だから、ナスとかトマトとかも
遠い親戚みたいですね。
野菜って意外なものが親戚同士だったりしますよね。
~まとめ~
ピーマンのお手入れ方法としては、
小さい葉っぱは取るようにして、
大きい葉にお日様が当たるようにしてください。
あと肥料も2週間に1回くらいあげてください。
肥料はホームセンターなどで、ピーマン用が売っていますよ。
これで、かわいいピーマンが育ちます!!